若石(じゃくせき)足もみ すこやか の日記
-
いさおの『元気の引き出し』第47回 いさお健康柔軟体操その7 ふれんど9月号掲載コラム
2019.10.12
-
いさお健康柔軟体操 その7 「お腹のツボ押しと丹田呼吸法」
〇お腹のツボ 天枢(てんすう)…おへその真ん中から横に指3本分進んだ左右の2点 大巨(だいこ)…天枢から指3本分下の2点 関元(かんげん)…おへそからまっすぐ下に指四本分下がったところ体の中心を通る線の上 〇ツボの押し方(3回ずつ行う) ◆天枢・大巨
両手の中指を、それぞれ左右のツボにあてる。口から息を吐きながら
体の中心に向かうイメージで左右同時に、じっくり、深く押します。
◆関元
両手の中指を重ねて、息を吐きながら、押します。 ◆いさお健康柔軟体操では立って行いますが、就寝前に、仰向けに寝て
ツボ押ししても良い、又押す指は人差し指と中指の2本でも良い。 〇丹田呼吸法 ◆関元に両手を重ねてあて、お腹の中の臍下丹田(せいかたんでん)を意識しながら
呼吸を行います。 ①最初に体の中の汚れた息を、ゆっくりと吐ききります。
両手がお腹をへこむ感じを意識しながら行います。
②口を閉じて、鼻からゆっくり息を吸い込みます。
③下腹部に力を込めて、5秒程度息を止めます。
きれいな息を体にみなぎらせる感じをイメージします。
④鼻から(口でも良い)静かに息を吐きながら、下腹部の力を抜きます。 ②~④を3回繰り返します。 〇お腹のツボ押しや丹田呼吸法は毎日コツコツ続けていくことが大切です。 若石足もみ『すこやか』では、いさお健康柔軟体操の指導も行っています。
Tel:090-4215-1300 髙橋 勲
